第一三共ジュニアライフセービング教室に参加しました
窓の外からはくまぜみの大合唱が聞こえています。
昨日は、「
第一三共ジュニアライフセービング教室」が、沖縄県北谷町サンセットビーチでありました。
昨年に続き、2回目の参加ですが、今回はスタッフとしてはじめて関わらせて頂きました。
朝の8時に集合し、会場準備、9:30受付開始、そして昼食を挟んで10時から15時30分のプログラム。そして片付け。
文章にしてみると、改めて長丁場だったな、と感じますし、昨晩はさすがに疲れがありました。
しかし、炎天下の中ではありながら、約60名の元気な子供達と浜で、海で、プールで無事に、楽しく過ごすことができました。
個人的にもジュニアライフガードを主宰しているので、運営やプログラムの視点からも観ていて、とても参考になりました。
加えて、多くの海を愛するメンバーや企業の方々と出会えて嬉しく思いました。
このような素晴らしい活動を続けていらっしゃる
第一三共株式会社に感謝です。
本土から指導に来て頂いたスタッフの皆様、沖縄の現地スタッフの皆様に感謝です。
そしてなによりも参加してくれた子供たちやそのご家族の皆様 本当に有難うございました。
夏休みに入ったばかりですが、自然とのルールを守りながら、楽しい夏休みを過ごして頂きたいと思います。
尚、第一三共ジュニアライフセービング教室は以下のような日程で開催されますので、ご興味のある方は参加してみては如何でしょうか。
7月29日(日) 神奈川県藤沢市:片瀬東浜海水浴場
8月04日(土) 横浜市:海の公園海水浴場
8月05日(日) 北海道石狩市:あそびーち石狩
8月11日(土) 神戸市:須磨海水浴場
8月19日(日) 和歌山県白浜町:白良浜海水浴場
2007年7月23日(月)、私は以下のようなカードを引きました
カエルカードListening 聴く 33
「心の声が聞こえますか?
しばし頭で考えるのをやめて、ただ内なる声に耳を傾けましょう。 静寂を取り戻したあなたには ゆとりが。」
ウルトラカード自分を“その気”にさせる
「大切なのは心のスイッチをいれること。
その気になりさえすれば、努力をいう言葉もいらなくなり 途中の努力も楽しみにかわる」
(今日、気のすすまないことがあったら、無理をせずに小休止。 あなたがその気になるためのスイッチをオンにするきっかけを考えよう)
ガイアカード共 感
「“共感”は相手との心の架け橋。
相手の気持ちになれたとき、言葉を越えて相手とつながり、同時にあなたの現実がひろがっていく」
( Empathy instantly brings two people closer together. )