Yes, It' s my day !

mkei

2007年08月20日 17:55

8月もアッ!と言う間に20日ですね。

最近の学校(沖縄)は2学期制が多く、今週から学校という子も多いようです。
思い起こせば、この時期は後悔の念が絶えない時期だったと記憶しています。 
皆さんのお子さん方は大丈夫ですか?

今日は午前中、妹の中学校の恩師が経営している「介護付有料老人ホームこころ」を見学してきました。
色々なことを懇切丁寧に教えて頂き、とても助かりました。 宮城社長有難うございました。 

午後は沖縄県キャリアセンター主催の講演会に参加する予定だったのですが、諸般の事由により急遽キャンセルしてしまいまいした、主催者の方大変申し訳ございませんでした。 



週初めの月曜日なのですが、正直、僕の心が目の前の窓から見える天気のように曇っています。 
ここで理由の詳細を書き記すことはできませんが、時々、このような心境になってしまいます。


わかっているんです! わかっているんですよ!
そう考えなければならないし、そう行動しなければならないことも。


ふ~っ。(前文からここに至るまで32分かかりました )

生きているうちに、色々な“肩書き”を意識し、意識させらて、その意識に縛られ、縛っていくんですよね。
他人も、自分自身をも。

“男性・女性”“親子”“夫妻”“公私”“長男(女)・二男(女)”“上司・部下”・・・・・・・・・・

その時々の自分の立場(肩書き)や相手の立場(肩書き)によって、言葉使いや伝え方だけでなく、
その内容が異なることがあるんですよね。(本来ならあってはいけないのですが)


勿論、立場上(親としてとか上司として)言わなければならないことはありますが、
いかにその立場にあったとしても、相手の尊厳を奪うほどの“立場”は無いと思います。



奇しくも、今日のカードは「笑い」(カエルカード)、「がんばらない」(ウルトラカード)、「尊重しあう」(ガイアカード)の3枚のカードがでました。

本当に“笑い”って大切ですね。 特に心の底から笑った時にだす笑い声は、波紋のように広がって周りの人たちをもHappyにしていくものです。

人は笑いたくても笑えない時もあります。
そんな時に笑いの波紋を発してくれる仲間っていいですよね。 僕もそんな仲間になりたいです。

だから心から願い続けます。

美里の杜カシータを「笑い声が絶え間ないカシータに、目標に向かって楽しみながら頑張るカシータに、そして互いに尊重しあうカシータ」にすることを


すみません、書き出しはとても重く、憂鬱な感じだったのですが、ブログを書きながら客観的になれたような気がします。

朝から“It's not my day.”と言い聞かせていたのですが、
今は、今日の僕の心の動きも、その為のプロセスであることを信じるられるような気がしてきました。
(単純ですね  でも時間はすでに17:55ですが  )



2007年8月20日(月)のカード

カエルカード   
「Laughter 笑い」 31
「心からの笑いは幸福を引き寄せる!
 どんな出来事にも明るく対処するあなたの笑顔と笑い声は暖かで軽やか。」

ウルトラカード  
「がんばらない」 6
「目的にむかってがんばる思いが強すぎると途中がおろそかに。
 頑張るのではなく“手を抜かない”で、プロセスも楽しもう」
(今日、“がんばる”という言葉が出てきそうになったら、かわりに“楽しもう”と言ってみよう)

ガイアカード   
「尊重しあう」
「自分自身を尊重し、他人も同様にあるがままを尊重する。
 互いの敬う気持ちを土台とした人間関係は揺るがない。」
( Respect everyone for who they are. )