清清しい朝を迎えました。
朝一、多少気分(感情? )が優れませんでしたが、事務所について、お香を焚き、トイレの掃除をするあたりには、いつもの状態に戻っていました。
いつものように
中野裕弓さんの3つのカードを引きながら、目の前の窓から見える沖縄の青空を見ていると、とても清清しい気持ちに変わっていました。
以前の僕であれば、色々なものを引きずっていました。
“他人に対する感情”“昨日の失敗”“明日への不安”などなど。
今は?と言えば、それらが無くなった訳ではなく、勿論その感情や状況は変わりませんが、それらの感情や状況に置かれた自分の
“心の揺れ”を元に戻すことが早くなりました。
もっと極端な言い方をすれば、
振幅やその速度を受け入れる(コントロール?)出来てきているような気がします。
僕は最近、様々な問題が起こった時には、以下のように考えるようにしています。
“今、起こっていることは起こるべきして起こっている。 起こらないでいいことは起こらない。
だから、その起こっていることに感情を囚われてしまい、本来の良い自分を見失うよりも
その起こっていることに対しての、良い心の立ち位置を探すことに注力する”と。
そのように行動するための僕なりの
“秘訣”は、と言えば
自分の心が落ち着く環境づくりを心がけています。
事務所のトイレを掃除する。 観葉植物や水槽の手入れをする。 お香を焚く。 机の上を整理する。etc
少しでも皆さんの参考になればと思い紹介しました。
さて、昨日は
沖縄コンピュータ販売株式会社の
古園さん、
識名さん、
榊原さん、
沖縄リコー株式会社の
翁長さんが様々なご提案のために来訪されました。
とくに僕が関心を寄せたのは、
情報漏えいやセキュリティーに関するご提案でした。
昨今、個人情報問題が注目されるなか、介護付有料老人ホーム美里の杜カシータでも、お客様の大切な個人情報を管理しなければなりません。
それをどのように、共有し、守るか、ということは重要なことです。
それらのことも含め、包括的に提案して頂いて、とても参考になりました。
皆さん有難うございました。
今日はこれから、
インテリアコーディネーターの伊良波寿賀子先生、
株式会社大興建設の
伊禮勝英くん、
比嘉正智代人との定例会議があります。
内装関係の打合せ(決め?)のため、某内装メーカーのショールームに行ってきます。
ショールームに何があるのか? どのようなことが決まるのか? とても楽しみです。
今日の夕方には少し報告ができると思いますので、こうご期待!
ただ今、本日最後の打合せが終了しました。
1本目は前述しましたように、
伊良波先生を囲む打合せをトステムショールームで行いました。
選定作業に当たったのは、お客様の居室のドア、居室内入り口の置き家具、施設内で使用する手すりなどでした
。(トステムショールームの皆様 おいしい珈琲有難うございました )
カタログやサンプルなどをみて僕なりのイメージはありましたが、今日は(も)良い意味で僕の予想は裏切られました。
“それは選ばないかな?”と思っていたものが、実際に見てみるととても良かったです。
でもさすがですね!
伊良波先生や
伊禮くんの中では、それをイメージしていたようです。
午後一には、
株式会社加島事務機の
加島さんと
キャノンマーケティングジャパン株式会社の
松尾さんがデモンストレーション車両を持ち込んでのコピー機の機能説明がありました。
今まで、単なる“コピー機”としか認識していなかったものが、セキュリティー管理や文書管理など、十数年前なら大企業が大金を要して行っていた機能を備えていることには驚きです。(ただし使いこなせるか?が問題ですが )
加島さん、松尾さん 暑い車内でのご説明 本当に有難うございました。
明日は、美里の杜カシータの2階躯体コンクリート打設があります。
その様子も皆さんにご報告いたしますね。
(左奥から 東盛(実妹)、比嘉現場代理人、伊禮。右に伊良波先生)
(お客様の居室のドアの色決めなどをしているところです)
(現場代理人の比嘉くんのシルエット写真です。 生写真の公開は・・・
Coming Soon ! )
2007年10月11日(木)のカード
カエルカード
「Love 愛」 34
「何よりもまず、自分自身に愛を注ぐこと!
自分が愛に満たされたとき、自然に愛が溢れてまわりに流れ出すことをあなたは知っている。」
ウルトラカード
「“いずれ”“そのうち”はこない」 1
「動きの早いこの時代、「いずれ・・・」、「そのうち・・・」は実現しないうちに消えてします。
本当に実現させたかったら期限を切ることも大事なポイント」
(実現したいことがみつかったら、足がかりになることを、今から48時間以内に行動)
ガイアカード
「3つの“I”(アイ)」
「自分に内在する力と知恵をスイッチ・オンにするために必要な3つのこと。
インスピレーション(直感)、イマジネーション(想像力)、イノセンス(無邪気さ)」
(Inspiration,Imagination and Innocent mind will show you the way.)