過去も未来も変えられる

mkei

2007年10月24日 10:23

10月も残り1週間になりました。 本当に時間の経つのが早くなってきました。

さて、昨日は中野裕弓さんを空港まで送り、少し時間があったのでゆっくりとお話をさせて頂きました。

不思議なもので2005年11月1日、東京で開催された日本スペシャルオリンピック主催「エイブル3」記念上映会へ心友の松本哲治くんと足を運んで、上映会後に初めて中野さんとお会いしました。

中野裕弓さんとお会いしてからもうすぐ2年になります。
感覚的には、それ以前からお会いしていたような気もしますし、とにかくこの2年間は心(魂)の成長する“スピード感が早い!という実感があります。(ロミさん感謝しています。本当に有難うございます。)

考えてみると、2000年8月末をもって、沖縄銀行を退職(飛び級卒業?)して、色々なことを主体的に考えるようになりました。
その間、正直に言って、紆余曲折(七転八倒、自暴自棄等など)ありました。
その瞬間瞬間は、置かれている状況を“最悪!”と感じていたんだと思いますが、それらのことがあるからこそ、“今”があることを信じられるようになっています。(しかしすっかり忘れてしまいました )

心友の一人でもある永田潤子さんブログの一節に

「・・・過去のどの思い出もどのシーンも、幸せな気持ちと充実感と共に思い出されます。それは、きっと今が幸せであり、人生にしっかり向き合って生きているからだと感じています。今が幸せであればあるほど、過去の人生も輝きを増すように思います。
過去は変えられる、今を生きることによって。 ・・・」


まさにその通り“過去は変えられる”と思います。

また私なりに解釈を加えるとするならば“過去も未来も変えられる”と感じます。
そのために“しっかりと今を生きる”ことが必要だと思います。

これまで出会ってきた人たちに、起こってきた事柄に感謝ですね。 

2007年10月24日(水)のカード
カエルカード   
「Education 学び」 13
「いつでもどんなことからも学んでいるあなた!
 日常の心の気づきや感動の瞬間を通して、日々成長しているあなたって素晴らしい。」

ウルトラカード  
「自画自賛」 26
「他人と比較するうぬぼれとは違い、自分が自分をほめる自画自賛が大切。
 自画自賛は自分に自信をつける早道」
(朝、鏡に向かって「いい線、いっている」と自画自賛のひところ)

ガイアカード   
「考えを広げる」
「既成概念の枠を外して考える習慣へ。 何事もよしあしで決着をつけるのではなく、多角的に考えてみる。」
(Think out of the box. Use your creativity when making decisions.)