悩みの解決方法は?
ご無沙汰しています、宮里
@Casitaです。
「何が忙しくてブログを更新していなかったんだろう?」と、このブログを書き始める前に、予定表(サイボーズ)を見たのですが、先週までに比べると、特段大きなことはなかった週でした。
では、
“なぜ?”と思い起こしてみると、「予定表」には書き記せない問題も日々あるわけですね。
現時点では、このブログで紹介できないことなどですが、近々、皆様の読んで頂くことが出来るように、全力で
“解決”をしていきたいと思います。
必ず出来ます!
そのような事を身近な友人に話をしたところ
“その根拠のない自信は何処からくるのですか?” と質問され、
しまいには
“宮里さんには悩みはないのですか?” とまで聞かれてしまいました。
内心
“えっ!”と思いましたが、逆に、
そのように思ってもらえることに感謝しました。
まず、私も悩みます。
皆さんが、
“どれくらい悩むか”が測りきれませんので、比較のしようがありませんが、
私にも悩みや不安、心配や恐れもあります。
しかし、日々動いている
「美里の杜カシータ」も、開業準備している
「津嘉山の杜ヒルトップカシータ」もそうですが、
心の中に
「天命であるならば、必ず出来る!」 と思いこむようにしています。
僕自身からすると
“思いこむようにしている”が
肝心だと感じます。
中野裕弓さんのセミナーで
「大脳はだませる」という言葉を頂きました。
自分自身の
“根っこ”の部分に、
キチンとした人生の目標があるならば、
そしてそれが
“私利私欲”のためだけでなく、“他者”や“世の中”のためであるならば、
正々堂々と
「大脳をだまし、思いこむ」ことも必要だと感じます。
そして迷ったら、悩んだ時には、自問します。
“それは、やりたいことですか?”と。
そうすると、何事にも頑張れるんですね。
やりたいとこをやっているのですから。