久々の散歩を楽しみました
ご無沙汰しています、宮里@
Casitaです。
今朝、約2ヶ月ぶりに愛犬“チャオ”との散歩を楽しみました。
正直、今までと異なるプレッシャーの中にいた2ヶ月間でした。
「なぜ?」「何故?」「Why?」の連続の中にいました。
以前の僕であったら「怒り」が心の中で渦巻いていたことでしょう。
しかし「美里の杜カシータ」立上げを含めて“47年間”に起こったすべての経験があるからこそ「強さ&しなやかさ」を身に着けることができていると思います。
「人生」でも「事業」でも豊かに歩いていくためには
「変化に柔軟に対応する」ことが大切だと思います。
冒頭に書いた「なぜ?」の状況になった時に、自分の価値観の中だけで思考してしまうと、相手や置かれている環境に対して「不満」「怒り」の感情を向けてしまい、結果的にはその「悪い感情」に自分自身が包まれてしまうことになってしまうのだと思います。
その時に私が意識しているのは
環境に対しては「今起こっている
状況には“意味”がある」(意味のない経験はない)
相手に対しては「そのような考えや感情になるには
“20の理由”があり、仮に自分自身が同じ環境であれば、私も同じような言動をしていただろう」(共感する)
途中の感情は別として、最終的には「争い」や「忍耐」ではなく、
v自分自身を信じてすべてを受け入れる”ことが大切だと思います。
最後に私自身が最近気に入って使っている言葉を書かせて頂きます。
「人事を尽くして天命を待つ」から一歩進んで
「天命を信じて、人事を尽くす」
多くに皆様のお陰で大きな昨日大きな山を越えることができました。
感謝、感謝の気持ちで一杯です。
と言うことで、今日から半年振りの連休を頂きます。