乗りの良い人募集中!
昨晩の大雨とは打って変わって、清々しい朝を迎えました。
私たち
カシータの事務所では毎朝365日、朝の申送りが行われます。
事務所のスタッフが2階、3階での朝の申送りへ参加して、他の階での情報や事務所からの伝達事項を伝えるとともに、各フロアからのお客様情報を事務所へ伝えます。
加えて今日の予定を各人が報告をし、最後に私自身が感じていることを話すことが日課となっています。
話題や内容については、申送りで感じたことや新聞記事や身の回りに行ったことなどが中心となります。
今日は今週月曜日に
美里の杜カシータの朝の申送りで話したことを少し記させて頂きます。
あるPTA行事に参加して感じたことです。
全沖縄から各分科会にPTA関係者が集まってきて、子供たちのために話合いをする、とても大切な集会でのことです。
参加者が集まり、分科会開催の前に地元の子供たちによるアトラクションが披露されました。
その子供たちが一生懸命演武をする中で、私が感じたのは
「大人の乗りの悪さ」でした。
子供たちは懸命に私たちに手拍子を求めるのですが、数百名いる大人は手拍子もまだらで、場内もざわついた状態でした。
でも演武が終わると一転して館内を埋め尽くすばかりの「拍手喝さい」。
確かに日曜の朝一でした。 確かに遠方よりお越しの方も多かったでしょう。
その理由は問いません。
また参加者の行動をいちいち責めるつもりも毛頭ありません、ただ、その中で感じたことを
チームカシータへ伝え、「だから私たちはどうあるべきか」を考える切っ掛けにすることが大切だと感じています。
そこで私が仲間に伝えたことは
「乗りの良いチームになろう!」でした。(勿論“悪乗り”はダメですが )
少なくとも、仲間が一生懸命に“何か”を行っている時には、一緒に手拍子をしたり、合いの手を入れたり、時には一緒に
“悩んだり”“笑ったり”する
チームカシータでありたいと願います。
お陰様で、現在仲間を募集中の
「介護付有料老人ホーム 津嘉山の杜ヒルトップカシータ」「デイサービス 津嘉山の杜カシータ」(2012年6月1日開業)へも多くの方々に関心を寄せて頂いています。
お客様や仲間のため、そして何よりも自分自身の
「笑顔づくり」にまい進できることに加え、
「乗りの良い仲間」を募集したいと思います。
(南側の高台から望む
津嘉山の杜)
(東側にせり出した展望風呂と宿泊部分)
末尾になりますが、1月26日 私の友人であるK.S氏が光の国へ旅立ちました。享年76歳でした。
若かりし頃はシャバで大いに活躍をして、晩年は心豊かな時間を送られていたと思います。
その友人のご冥福を心からお祈りするとともに、心行くまで現世を楽しんだ後にお会い出来るの楽しみにしたいと思います。 合掌