2007年08月10日
心地よい環境をつくる
窓の外は台風のような雨と風です。
今日は朝一から金城一也税理士事務所で、借入金の融資実行時期を確認するために資金繰りなどのチェックを行ってきました。
いつも多角的にアドバイスを頂けて感謝です。
さて、今週は様々な見積もり依頼及び見積書の提出が続きました。
正確にカウントはしていませんが、こまごましたものを入れると大小合わせて何百アイテムにもなります。
これから、それらを一つ一つ確認、選定作業となります。
正直言うと、頭が混乱することもしばしばですが、以前にも書きましたが、そのような時には好きな音楽を流したり、お香を焚いたりします。
しかし、何よりもいつもいる事務所を自分自身が落ち着けるように心がけています。
(きれいに片付いている、という訳ではありませんが
)
今日、お手伝いに来ていただいている島袋眞利子さん(施設長)と、偶然、この事務所の心地よさを話していたら、今日のカードで「心地よい環境をつくる」がでたので、今日は事務所の一部分を公開したいと思います。
それと一昨日ブログでお約束しました、名刺の公開もしたいと思います。
個人的には結構お気に入りです。

入り口にある月桃(サンニン)とペパーミントです。

入り口側の書庫です。 本棚の奥って結構落ち着くんですよ。

窓際にある観葉植物と水槽です。 後ろに赤く見えるのはレスキューチューブです。

いい感じじゃありませんか?
2007年8月10日(金)のカード
カエルカード
「Creativity 創造性」 10
「創造性が毎日を豊かでエキサイティングなものに!
あるれる創造性を活かしてクリエイティブに進むあなたはすごくカッコイイ。」
ウルトラカード
「“しか”族・“も”族」
「コップに水が半分あります。
あなたは半分“しか”ないって嘆くタイプ? 半分“も”あるって嬉しくなるタイプ?
あなた次第でどちらにもなれる」
(身のまわりにいる“も”族の人をひとり、探してみよう)
ガイアカード
「心地よい環境をつくる」
「ストレス度が下がると反比例して人間の能力は高まる。
ストレス軽減のために日々の生活環境を少しでも快適なものに工夫する。」
( Use positive energy to create a stress-reduced environment. )
今日は朝一から金城一也税理士事務所で、借入金の融資実行時期を確認するために資金繰りなどのチェックを行ってきました。
いつも多角的にアドバイスを頂けて感謝です。

さて、今週は様々な見積もり依頼及び見積書の提出が続きました。
正確にカウントはしていませんが、こまごましたものを入れると大小合わせて何百アイテムにもなります。
これから、それらを一つ一つ確認、選定作業となります。
正直言うと、頭が混乱することもしばしばですが、以前にも書きましたが、そのような時には好きな音楽を流したり、お香を焚いたりします。
しかし、何よりもいつもいる事務所を自分自身が落ち着けるように心がけています。
(きれいに片付いている、という訳ではありませんが

今日、お手伝いに来ていただいている島袋眞利子さん(施設長)と、偶然、この事務所の心地よさを話していたら、今日のカードで「心地よい環境をつくる」がでたので、今日は事務所の一部分を公開したいと思います。
それと一昨日ブログでお約束しました、名刺の公開もしたいと思います。
個人的には結構お気に入りです。

入り口にある月桃(サンニン)とペパーミントです。

入り口側の書庫です。 本棚の奥って結構落ち着くんですよ。

窓際にある観葉植物と水槽です。 後ろに赤く見えるのはレスキューチューブです。

いい感じじゃありませんか?

2007年8月10日(金)のカード
カエルカード
「Creativity 創造性」 10
「創造性が毎日を豊かでエキサイティングなものに!
あるれる創造性を活かしてクリエイティブに進むあなたはすごくカッコイイ。」
ウルトラカード
「“しか”族・“も”族」
「コップに水が半分あります。
あなたは半分“しか”ないって嘆くタイプ? 半分“も”あるって嬉しくなるタイプ?
あなた次第でどちらにもなれる」
(身のまわりにいる“も”族の人をひとり、探してみよう)
ガイアカード
「心地よい環境をつくる」
「ストレス度が下がると反比例して人間の能力は高まる。
ストレス軽減のために日々の生活環境を少しでも快適なものに工夫する。」
( Use positive energy to create a stress-reduced environment. )
Posted by mkei at 16:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。