2008年01月22日
“鍵の引渡し式”が無事終わりました
只今の時刻は19:00です。
いくら沖縄でも、この時間になると“夜”に包まれています。
今日は土地・建物のオーナーである喜友名様がお見えになり、施主検査があり、その後鍵の引渡しが正式に行われました。
本日より、名実共に建物としての「介護付有料老人ホーム美里の杜カシータ」を預かることとなりました。
改めて、身も心も引き締まる思いでいっぱいです。
これから25年(平成45年迄)は責任を持って“美里の杜カシータ”を成長させていくことをお約束致します。
2033年と言えば、僕も“69歳”です。
その頃には、“次世代”のメンバーがこのカシータで活躍していることでしょう。
そして、第二、第三・・・の“カシータたち”と共にお客様とスタッフの“笑顔”が溢れてイメージが明確にわいています。
今日の“鍵の引渡し式”も含め、平成15年から起こったすべての出来事が“カシータ伝説”の重要な一コマ一コマとして、まだ見ぬ将来のスタッフの礎となるように、これからも丁寧に生きていきたいと思います。
さて、昨日は、沖縄コカ・コーラボトリング株式会社の方から、自動販売機のご提案がありました。
最近の自動販売機の凄さを痛感しました。
また、土・日曜で作成しました申請書類のチェックのため沖縄県庁に足を運びました。
いつもながら担当者のGさんの高齢者福祉に関する考え方には感服します。
書類については、僕のミスなども多々ありましたが、丁寧なご指導がありましたので、早急に作成したいと思います。
2008年1月3日(木)のカード
カエルカード
「Education 学び」 13
「いでもでどんなことからも学んでいるあなた!
日常の心の気づきや感動の瞬間を通して、日々成長しているあなたって素晴らしい。」
ウルトラカード
「反省せずに工夫する」 43
「失敗したり心が揺れ動いたりするときが学びのチャンス。
“一人反省会”はやめて、次はどう対応するか、どう工夫するかだけを考えて」
(今日の夜、一日を降りかえり、次は「こうしてみようというアイデアを、ひとつ探そう)
ガイアカード
「シンプルに生きる」
「疲れや恐れを知らない子どもたちの生き方はシンプル。 ものごとはシンプルな方が力強いもの。」
(Living simply gives you inner strength.)
いくら沖縄でも、この時間になると“夜”に包まれています。
今日は土地・建物のオーナーである喜友名様がお見えになり、施主検査があり、その後鍵の引渡しが正式に行われました。
本日より、名実共に建物としての「介護付有料老人ホーム美里の杜カシータ」を預かることとなりました。
改めて、身も心も引き締まる思いでいっぱいです。

これから25年(平成45年迄)は責任を持って“美里の杜カシータ”を成長させていくことをお約束致します。
2033年と言えば、僕も“69歳”です。
その頃には、“次世代”のメンバーがこのカシータで活躍していることでしょう。
そして、第二、第三・・・の“カシータたち”と共にお客様とスタッフの“笑顔”が溢れてイメージが明確にわいています。
今日の“鍵の引渡し式”も含め、平成15年から起こったすべての出来事が“カシータ伝説”の重要な一コマ一コマとして、まだ見ぬ将来のスタッフの礎となるように、これからも丁寧に生きていきたいと思います。
さて、昨日は、沖縄コカ・コーラボトリング株式会社の方から、自動販売機のご提案がありました。
最近の自動販売機の凄さを痛感しました。
また、土・日曜で作成しました申請書類のチェックのため沖縄県庁に足を運びました。
いつもながら担当者のGさんの高齢者福祉に関する考え方には感服します。

書類については、僕のミスなども多々ありましたが、丁寧なご指導がありましたので、早急に作成したいと思います。

2008年1月3日(木)のカード
カエルカード
「Education 学び」 13
「いでもでどんなことからも学んでいるあなた!
日常の心の気づきや感動の瞬間を通して、日々成長しているあなたって素晴らしい。」
ウルトラカード
「反省せずに工夫する」 43
「失敗したり心が揺れ動いたりするときが学びのチャンス。
“一人反省会”はやめて、次はどう対応するか、どう工夫するかだけを考えて」
(今日の夜、一日を降りかえり、次は「こうしてみようというアイデアを、ひとつ探そう)
ガイアカード
「シンプルに生きる」
「疲れや恐れを知らない子どもたちの生き方はシンプル。 ものごとはシンプルな方が力強いもの。」
(Living simply gives you inner strength.)
Posted by mkei at 19:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。