2008年02月15日

沖縄県による現場検査が終わりました

最近は“寒い!”と感じる日が続いていますが、皆さん体調管理は大丈夫ですか。

昨日は午前中、パラマウントベット株式会社吉田さんによる介護ベットを必要とされるお客様の身体的特徴とそれを支援していく為の介護ベットの特徴について、実技を含めてお話をして頂きました。
さすがに介護ベットで実績のある会社だけに、データに裏づけされた説明は見事でした。

また午後からは、普通浴が難しいお客様のための特殊浴槽(機械浴)の説明が、オージー技研株式会社の方からありました。
数年前に、ある老人ホームで経験させて頂いた特殊浴槽よりも数段性能や機能が向上していることには驚きました。
まさに“日進月歩”とはこのことですね。ニコニコ

同じく午後には沖縄県高齢者介護福祉課の担当者による、介護事業指定のための現場調査が行われました。
入り口からはじまって、厨房設備や浴室、各居室の隅々に至るまで見て頂きご指導を頂きました。

感想を言わせて頂くなら、様々な職種や立場の方々に見ていただくと、その視点の数だけ見方や考え方があるのだと実感しました。

立場の異なるメンバーでしたが、最終的には“お客様のために”という観点で意見交換できたことは大変良かったと感じました。ニコニコ

今回頂いた指摘事項については、万難を排して期日までには間に合わせたいと思いますので、関係各位の皆様よろしくお願い致します。

沖縄県による現場検査が終わりました沖縄県による現場検査が終わりました
沖縄県による現場検査が終わりました沖縄県による現場検査が終わりました
沖縄県による現場検査が終わりました沖縄県による現場検査が終わりました
沖縄県による現場検査が終わりました沖縄県による現場検査が終わりました


2008年2月15日(金)のカード
カエルカード   
「Listening 聴く」 33
「心の声が聞こえますか? 
 しばし頭で考えるのをやめて、ただ内なる声に耳を傾けましょう。静寂を取り戻したあなたにはゆとりが」

ウルトラカード  
「まずは自分から」 47
「“人のために”、という生き方を横において、まずは“自分のために”何かをしてあげることが先決。
 自分を優先する心地良さを味わおう」
(今日まは今まで欲しかったけれど、躊躇していたものをひとつ手に入れよう)

ガイアカード   
「情報量に注意」
「本音で生きるには、情報量を集め過ぎないこと。 必要な情報は必要なときに必要な分だけ入ってくる。」
(Excess information confuses more than clarifies.)



Posted by mkei at 16:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。