2009年06月12日
Early Summer Leadership School に参加しました
昨日から思いっきり 梅雨!
って感じの天候になりましたね。
ダムの貯水率も40%台の沖縄ですから、これは本当に 恵みの雨 になりそうです。
6月2日から、このブログでも何回も登場する私の心友の一人である 新里聡氏 の
「Early Summer Leadership School 」に参加して、久々に 勉強した!
感じがしました。
受講しての感想は2つ。
「学ぶ」ことの素晴らしさ。
それと、やはり「新里聡」は凄い! ということでした。
講座の内容はというと
○特別講座:The GoleからThe Choiceへ(6月2日)
○チームワークを活かすリーダーシップ (6月4日)
○力を引き出すコミュニケーション(6月6日)
○ストレスフリーのタイムマネジメント (6月6日)
○「できる」と言われる人のイキイキ仕事術(6月9日)
で、僕は初回講座以外の5講座を受講しましたが、どれも内容が濃く、そして楽しいものでした。
そして、そこへ集うい共に学ぶ人たちとの出会いもとても良かったです。
学生時代や銀行時代の「学び」と大きく異なることは
「学んだことを、自分の中に取り入れて実践する!」ことだと思います。
実をいうと先週から、いくつかのことを美里の杜カシータで取り入れています。
そのことは次回にご紹介します。




ダムの貯水率も40%台の沖縄ですから、これは本当に 恵みの雨 になりそうです。

6月2日から、このブログでも何回も登場する私の心友の一人である 新里聡氏 の
「Early Summer Leadership School 」に参加して、久々に 勉強した!

受講しての感想は2つ。
「学ぶ」ことの素晴らしさ。
それと、やはり「新里聡」は凄い! ということでした。
講座の内容はというと
○特別講座:The GoleからThe Choiceへ(6月2日)
○チームワークを活かすリーダーシップ (6月4日)
○力を引き出すコミュニケーション(6月6日)
○ストレスフリーのタイムマネジメント (6月6日)
○「できる」と言われる人のイキイキ仕事術(6月9日)
で、僕は初回講座以外の5講座を受講しましたが、どれも内容が濃く、そして楽しいものでした。

そして、そこへ集うい共に学ぶ人たちとの出会いもとても良かったです。

学生時代や銀行時代の「学び」と大きく異なることは
「学んだことを、自分の中に取り入れて実践する!」ことだと思います。
実をいうと先週から、いくつかのことを美里の杜カシータで取り入れています。

そのことは次回にご紹介します。
Posted by mkei at 18:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。