2011年02月09日
「津嘉山の杜ヒルトップカシータ」の概要(その1)
おはようございます、宮里@Casitaです。
東京にいる心友(師匠?)からのメールでは“雪”
ということでした。
皆さんのお住まいの地域の天候はどうですか?
南国・沖縄
は、とても良い天気
で、昨日石垣島では“夏日”(25度以上)となったようです。
“春の足音”を通り越して、大好きな“夏!”ももうすぐだと思います。
さて、今日は「津嘉山の杜ヒルトップカシータ」の概要について簡単にご紹介したいと思います。
場所は、美里の杜カシータから約3kmの沖縄市とうるま市の境「江洲」(うるま市)にあり、敷地面積も6,000坪と、とても大きな場所です。
また、そこからの眺めが最高!
で、勝連半島を含む太平洋を一望する高台に位置しています。
加えて、敷地内から「温泉」が湧出しており、その成分はな、なんと
「美人の湯」
として効果が謳われている「ナトリウム‐炭酸水素塩温泉」(低張性・弱アルカリ)で、インターネットで検索すると、全国的にみても上位に入るくらいの成分量です。
一昨年の夏に、沖縄県より「特定施設入居者生活介護」、いわゆる「介護付き有用老人ホーム」の公募があり、エントリーしたところ、8提案の中から「ヒルトップカシータ」が採択されました。
規模としては、美里の杜カシータと同規模の60室ですが、1階に温泉水を活かした「温泉プール」を備えたデイサービスを併設する予定です。
東京にいる心友(師匠?)からのメールでは“雪”

皆さんのお住まいの地域の天候はどうですか?



“春の足音”を通り越して、大好きな“夏!”ももうすぐだと思います。

さて、今日は「津嘉山の杜ヒルトップカシータ」の概要について簡単にご紹介したいと思います。
場所は、美里の杜カシータから約3kmの沖縄市とうるま市の境「江洲」(うるま市)にあり、敷地面積も6,000坪と、とても大きな場所です。
また、そこからの眺めが最高!

加えて、敷地内から「温泉」が湧出しており、その成分はな、なんと



一昨年の夏に、沖縄県より「特定施設入居者生活介護」、いわゆる「介護付き有用老人ホーム」の公募があり、エントリーしたところ、8提案の中から「ヒルトップカシータ」が採択されました。

規模としては、美里の杜カシータと同規模の60室ですが、1階に温泉水を活かした「温泉プール」を備えたデイサービスを併設する予定です。

…次回へ続く…
Posted by mkei at 13:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。